4ヶ月14日という日数は、過去最短に近い。
シドニー-関西を1往復半とシドニー-チューリッヒを2往復・・・この10万マイルに積算されなかったシドニー-フィジー1往復もあったけど。
2006年が、NHとLHの両社10万マイルという過去最大の飛行年だったけど、NHを7月30日に達成後、7月31日から12月2日までの4ヶ月3日でLHを達成。
片道数百マイルの日本の国内線だけでは、年間1万マイルでも大変な数字なのに、これは何処へ行くにも遠い地の果てシドニー在住の恩恵の一つ!
昨日のバンコク-シドニーの機窓から。
ちょうど前日、新たな銃撃で死者が出たとは思えない静かな田園風景なのに。
タイもマレーシアもインドネシアも、この海岸線に流れ込む茶色い水は何とかしてもらわないと。
オーストラリア大陸中央付近には、巨大な水溜りがいくつも。
数週間前に見た、四国の早明浦ダムとは比較にならない大きさ。
こんな砂漠の真ん中の水溜まりに、最近のオーストラリアの雨の多さを感じられる。
そして、夕焼けと共に大陸は漆黒の世界に。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキングの応援クリックをお願いします。



0 件のコメント:
コメントを投稿